詳細は電話等でお問い合わせ下さい
共通料金
| 要介護度 | 基本額 | A | B | C | D | E | 介護費計 | 
| 要介護1 | 573 | 36 | 12 | 16 | 52 | 17 | 706 | 
| 要介護2 | 641 | 58 | 19 | 782 | 
| 要介護3 | 712 | 64 | 20 | 860 | 
| 要介護4 | 780 | 70 | 22 | 936 | 
| 要介護5 | 847 | 75 | 24 | 1,010 | 
A:日常生活維持支援加算/B:看護体制加算/C:夜勤職員配置加算/D:処遇改善加算/E:特定処遇改善加算
基本料金
第4段階・減免制度の対象とならない1割負担の方
| 要介護度 | 多床室 | 個室 | 
| 要介護1 | 3,006 | 3,322 | 
| 要介護2 | 3,082 | 3,398 | 
| 要介護3 | 3,160 | 3,476 | 
| 要介護4 | 3,236 | 3,552 | 
| 要介護5 | 3,310 | 3,626 | 
 
 
① 利用者負担第1段階の方(1日当り)
市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者・生活保護受給者
| 要介護度 | 多床室 | 個室 | 
| 要介護1 | 1,006 | 1,326 | 
| 要介護2 | 1,082 | 1,402 | 
| 要介護3 | 1,160 | 1,480 | 
| 要介護4 | 1,236 | 1,556 | 
| 要介護5 | 1,310 | 1,630 | 
 
 
② 利用者負担第2段階の方(1日当り)
市町村民税世帯非課税であって年金等の収入金額80万円以下
| 要介護度 | 多床室 | 個室 | 
| 要介護1 | 1,466 | 1,516 | 
| 要介護2 | 1,542 | 1,592 | 
| 要介護3 | 1,620 | 1,670 | 
| 要介護4 | 1,696 | 1,746 | 
| 要介護5 | 1,770 | 1,820 | 
 
 
③ 利用者負担第3段階①の方(1日当り)
市町村民税世帯非課税であって2段階以外、 年金80~120万円
| 要介護度 | 多床室 | 個室 | 
| 要介護1 | 1,726 | 2,176 | 
| 要介護2 | 1,802 | 2,252 | 
| 要介護3 | 1,880 | 2,330 | 
| 要介護4 | 1,956 | 2,406 | 
| 要介護5 | 2,030 | 2,480 | 
 
 
③ 利用者負担第3段階②の方(1日当り)
市町村民税世帯非課税であって2段階以外、 年金120万円~
| 要介護度 | 多床室 | 個室 | 
| 要介護1 | 2,436 | 2,886 | 
| 要介護2 | 2,512 | 2,962 | 
| 要介護3 | 2,590 | 3,040 | 
| 要介護4 | 2,666 | 3,116 | 
| 要介護5 | 2,740 | 3,190 | 
 
 
その他の利用料
- 科学的介護体制加算:40円/月額
- 安全対策体制加算:20円/入所時1回
- 初期加算:新入所時30日間 30円/1日(30日を超える入院後の再利用時も同様)
- 外泊加算:入院・外泊時 246円/1日(ひと月に6日限度・最高12日間)
- 若年性認知症利用者加算(対象の方のみ):120円/1日
- 療養食加算(対象の方のみ):23円/1日
- 看取介護加算(利用者又はご家族の同意を得て、看取り介護を行った場合):
 死亡日以前31~45日 72円
 死亡日以前4~30日 144円
 死亡日前日・前々日 680円
 死亡日 1280円
※ 高額介護サービス費
上記①、②、③に該当する方は、後日保険者(市役所・役場)から施設に支払った金額に応じ還付金があります。